R4.11ペガサス情報誌
2022年11月01日
令和4年11月のペガサス情報誌を発刊させていただきました。
是非ご覧下さい。
♢今月のテーマ♢ Pegasus |
1.求人について
インディードの活用
2.覚えていますか?
改正電帳法電子取引保存
3.社会保険の適用拡大について
コラム:お屠蘇について
公式LINE YouTubeチャンネル
♢1.求人について インディードの活用 ♢ Pegasus |
1.中途求人倍率2.09倍
先日、「8月の中途採用求人倍率が前月比0.11ポイント高い2.09倍となり、8か月ぶりに過去最高を更新した。」という報道がありました。コロナの影響から経済活動の再開に転じるため、外食産業やホテル業界の求人も増えているようです。「求人を出してもなかなか応募者が来ない」と聞きますが、こういった状況はまだ続くようです。
2.インディードについて
インディード(Indeed)について、求人担当者なら聞いたことがあると思います。インディードは「求人検索エンジン」とされるインターネットの求人に特化した検索エンジンになります。
インディードの特徴として、自社のホームページの採用案内ページに誘導できることがあります。IT用語で「クローリング」という言葉がありますが、これは「プログラムがWebサイトを定期的に巡回し、情報を取得する」という意味です。インディードはこの技術を使い、各企業の採用ページを検索し、求職者に情報を提供しています。
そのため、自社のホームページを見てもらうことで求職者へ直接自社の魅力をアピールできて、採用のミスマッチを減少させることができます。
3.事例紹介
インディードを活用して実際に求人活動を行っているお客様にお話をお伺いしました。
※株式会社静浜ロジネット様(本社 静岡県焼津市 業種 運送業)
⑴活用方法
①インディード②自社ホームページ③インスタグラム④その他無料求人媒体をそれぞれ展開
採用では、「アクセス数×応募率=応募数」の方程式が重要です。ホームページからの応募を増やすには、まずはアクセス数の確保が必要ですが、そのためには流入導線(アクセスしてもらうための道筋)の複数チャネル化が有効です。特に、若い年齢層ほど複数媒体から情報収集を行っていて、透明性のない、つまり情報の少ない企業は、敬遠される傾向にあります。そのために、インディード、web求人媒体、インスタグラムなどのSNSを活用しており、定期的に最新情報を更新しています。
⑵効果
インディードから自社ホームページやインスタグラムを見てもらうことで職場の雰囲気や会社の社風を知ってもらい、求人者にとって働きやすい職場であることを見てもらっています。実際に応募者の方から「どんなトラックを運転しているのか、職場の雰囲気がわかったので応募しました」といった声がありました。
「企業が求める人材」を入社後ではなく入社前に理解してもらう事で採用のミスマッチもなくなりました。
今では、求人誌などの媒体に掲載していた時の倍以上の応募があります。
また、インターネットやインスタグラムの活用から応募者が比較的若い方が多くなるといった傾向もあります。
5.今後の求人
労働力人口は減少しています。今までは求人しても「いい人が来てくれない」でしたが、これからは「応募自体がない」といったことも考えられます。労働者がいなければ会社としての存続ができなくなります。今回は、インディードについてお伝えしましたが、活用を検討されてはいかがでしょうか。 (伴野)
♢2.覚えていますか?改正電帳法電子取引保存♢Pegasus |
2022年1月1日から改正電子帳簿保存法、通称 電帳法(でんちょうほう)が施行されました。
その中で、電子取引保存に関する改正については、企業の対応が追い付いていないということから宥恕(ゆうじょ)措置(ルール上、本来はダメだけど許容されている状態)が取られています。
宥恕された期間は2年間で、2024年1月より完全に対応しなければなりません。
ちょうどインボイス制度が施行される来年2023年10月から、ほんの3ヶ月で完全対応です。
みなさんご準備はいかがですか?
本情報誌の令和4年1月号にて、一度、改正電子帳簿保存法のお話をさせていただきました。
国税庁からはその後、電子帳簿保存法一問一答【電子取引関係】というQ&A形式のものが出ています。これには様々なケースでの対応方法が書いてありますので、こちらも一度ご確認いただくと良いかと思います。
今回は、その中から気を付けなければいけないポイントを抜粋して紹介いたします。
【問】インターネットバンキングを利用した振込等は、電子取引に該当するのでしょうか。また、該当する場合には、どのようなデータを保存すべきでしょうか。
【回答】 インターネットバンキングを利用した振込等も、電子取引に該当します。電子帳簿保存法上、保存しなければならないその電子取引の取引情報に係る電磁的記録については、金融機関の窓口で振込等を行ったとし た場合に受領する書面の記載事項(振込等を実施した取引年月日・金額・振込先名等)が記載されたデータ(電磁的記録)です。
【問】電子取引の取引情報に係る電磁的記録を出力した書面をスキャナ保存することは認められますか。
【回答】 認められません。
⇒電子データを出力したものをあらためて保存したもの、あるいは例えば原本がpdfファイルだったものをjpgファイルに変更し保存したもの、これらは電子取引保存としては認められません。
【問】従業員が会社の経費等を立て替えた場合において、その従業員が支払先から領収書を電子データで受領した行為は、会社としての電子取引に該当しますか。該当するとした場合には、どのように保存すればよいのでしょうか。
【回答】 従業員が支払先から電子データにより領収書を受領する行為についても、その行為が会社の行為として行われる場合には、会社としての電子取引に該当します。そのため、この電子取引の取引情報に係る電磁的記録については、従業員から集約し、会社として取りまとめて保存し、管理することが望ましいですが、一定の間、従業員のパソコンやスマートフォン等に保存しておきつつ、会社としても日付、金額、取引先の検索条件に紐づく形でその保存状況を管理しておくことも認められます。 なお、この場合においても、~略~ 税務調査の際には、その従業員が保存する電磁的記録について、税務職員の求めに応じて提出する等の対応ができるような体制を整えておく必要があり、電子データを検索して表示するときは、整然とした形式及び明瞭な状態で、速やかに出力することができるように管理しておく必要があります。
⇒従業員の経費立替をしている事業所様はご注意ください。
【問】パソコンやプリンタを保有しておらず、スマートフォンのみで取引を行っている場合には、どのように電子取引データ保存への対応をすればいいでしょうか。
【回答】スマートフォンで授受(メールやインターネット上表示された領収書等をダウンロード)した電子取引データを保存する場合も、検索機能を確保するとともに、「正当な理由がない訂正及び削除の防止に関する事務処理規程」を作成し備え付けておくなどの対応が必要になります。 なお、電子取引データの保存要件にはプリンタの備付けも含まれていますが、税務調査等があった時点においてプリンタを常設していない場合であっても、近隣の有料プリンタ等により税務職員の求めに応じて速やかに出力するなどの対応ができれば、プリンタを備え付けているものと取り扱って、差し支えありません。
⇒個人事業主様でもこういった方はいらっしゃるかもしれません。パソコンを持っていなくても、スマホやタブレットで電子取引があった場合、対象となるので気を付けてください。
(国税庁 電子帳簿保存法一問一答【電子取引関係】より抜粋)
インボイス制度への対応で「忘れていた!」という方もいらっしゃるかもしれません。こちらも義務化の話ですので、今から少しずつでも準備に取り掛かりましょう。 (小木)
♢3. 社会保険の適用拡大について♢ Pegasus |
今年の10月から短時間労働者(パート・アルバイト)に対する健康保険・厚生年金の適用が拡大されました。
これまでは501人以上の大企業が対象でしたが、10月からは101人以上の会社が対象となり、さらに2024年10月からは51人以上の会社も対象となる予定です。
なお、この○○人以上という数字は、適用拡大前の厚生年金加入者の人数なので、労働者数とイコールではありません。また、法人の事業所は法人番号ごと、個人事業は事業所ごとカウントされます。
対象となる会社ではもちろんですが、従業員の配偶者が101人以上の会社でパートをしていて、10月から社会保険に加入することになったので扶養から外れる…といった手続きが出てくる可能性があります。
*届出と手続き*
該当の事業所は、特定適用事業所該当届を提出する必要があります。ただし、令和3年10月~令和4年8月の間に該当となった事業所は、「特定適用事業所該当通知書」がすでに送付されており、届出は不要です。
また、年金事務所では、過去の被保険者数の平均が101人を超えた事業所については、事前に確認の通知を行ったうえで、随時、特定適用事業所該当通知書の送付を行っていくとのことなので、その場合は、特に届出を行うことなく、特定適用事業所となります。
なお、新たに特定適用事業所となった場合、新たに社会保険の対象となった従業員の被保険者資格取得届の提出も必要です。
*新たな対象者の把握*
①週の所定労働時間が20時間以上(残業等は含みません。)
②月額賃金が8万8千円以上(時間外・通勤・皆勤・業績等の手当、
および賞与・慶弔見舞金などは含みません。)
③雇用期間が2か月を超える見込みがある。
④学生ではない。(休学中や夜間学生は加入の対象です。)
以上のすべてに該当する必要があります。 (山田)
アンケートへのご協力をお願い致します!
ペガサス情報誌は、皆様のお役に立つ情報をお届けすることを目的として発刊しております(コラムを除く)。よろしければ、添付のアンケート用紙にて、あなたがペガサス情報誌の中で、興味を持たれた記事、参考となったという記事を教えて下さい。今後の記事の内容の参考とさせていただきます。前回のアンケートにご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
コラム
ここからは、粟津がコラムのコーナーをお送りします。アンケートでお屠蘇について書いて欲しいとのリクエストをいただきました。お屠蘇については、正直なところ、あまり詳しくはなかったので、この機会に色々と調べさせていただきました。貴重な機会をいただき、ありがとうございます。 お屠蘇はお正月に邪気払いとして飲む風習があるお酒です。お屠蘇としてそのまま買うこともできますが、実は簡単に作ることが出来るとのことです。というのも、日本酒やみりんに屠蘇散という薬草の入った袋を5時間から8時間程度つけておくだけです。日本酒だけで作ったり、みりんだけで作ったり、日本酒とみりんを混ぜたり、色々な作り方がある様です。日本酒とみりんを混ぜる場合の割合も自由なので、甘めの味が好きという方は、みりんを多めにするといいかもしれません。 また、できるだけ辛めの日本酒で作った方が美味しい様ですが、ご存じの通り、日本酒には甘い辛いがあるので、みりんとの配合割合と併せて、色々なパターンを試してみるのも面白そうです。その際には、日本酒度の値を参考にしてみて下さい。一般的には、日本酒度がプラスになるほど辛口、マイナスになるほど甘口です。 今回は、お屠蘇についてお伝えさせていただきましたが、他にもリクエストがあれば、是非、アンケートにご記入下さい。 |